桜が開花が進んでいます【2020.3.26】









お知らせ
お知らせ
桜が開花しました【2020.3.23】
校庭の桜が開花しました。昨年度より1週間程度早い開花となりました。4月初めには見ごろとなりそうです。















校庭の桜が開花しました。昨年度より1週間程度早い開花となりました。4月初めには見ごろとなりそうです。
お知らせ
3学期が終わりました【2020.3.18】
3月2日以来約2週間ぶりの登校となった18日,修了式が行われ,3学期が終わりました。
教科書を購入・教室移動・大掃除に続いて,修了式が新型コロナウイルス感染拡大防止のため各教室において行われ,校長先生の講話は放送で行われました。
3月2日以来約2週間ぶりの登校となった18日,修了式が行われ,3学期が終わりました。
教科書を購入・教室移動・大掃除に続いて,修了式が新型コロナウイルス感染拡大防止のため各教室において行われ,校長先生の講話は放送で行われました。
続いて各担任の先生から,検定試験や皆勤賞,成績優秀者等の賞状が伝達され,通知票の配付の後に,春休み中の生活の仕方についてお話がありました。
来年度の始業式は4月6日(月)に,入学式は4月7日(火)に行われる予定です。












来年度の始業式は4月6日(月)に,入学式は4月7日(火)に行われる予定です。
お知らせ
大切な命を守る作文コンクールで警察庁長官賞を受賞【2020.3.1】
令和元年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール高校生の部で本校3年男子生徒が,警察庁長官賞を受賞し,校長先生から賞状と楯が伝達されました。



令和元年度「大切な命を守る」全国中学・高校生作文コンクール高校生の部で本校3年男子生徒が,警察庁長官賞を受賞し,校長先生から賞状と楯が伝達されました。
お知らせ
第44回卒業証書授与式を挙行しました【2020.3.1】
第44回卒業証書授与式が挙行され,83名の生徒に卒業証書が授与されました。
今年度の卒業証書授与式は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,卒業生・保護者および来賓としてPTA役員の方3名の参列で,全員マスク着用のうえ行われました。
卒業証書は校長先生から各クラスの代表の生徒に渡されました。
式終了後,各クラスで最後のホームルームが行われ,担任の先生から卒業生にはなむけの言葉が贈られました。
























第44回卒業証書授与式が挙行され,83名の生徒に卒業証書が授与されました。
今年度の卒業証書授与式は,新型コロナウィルス感染拡大防止のため,卒業生・保護者および来賓としてPTA役員の方3名の参列で,全員マスク着用のうえ行われました。
卒業証書は校長先生から各クラスの代表の生徒に渡されました。
式終了後,各クラスで最後のホームルームが行われ,担任の先生から卒業生にはなむけの言葉が贈られました。
お知らせ
卒業式予行が行われました【2020.2.27】
3月1日の卒業証書授与式を前に,本日,卒業式予行が行われました。






またこの席で,卒業生関係の表彰が行われ,後援会からマーチングバンド部が表彰されるとともに,1年間皆勤者・大洗検定優秀者・全商協会成績優秀者・多読賞受賞者に賞状が伝達されました。



今年度の卒業証書授与式は,20名の来賓のご臨席を賜り,3月1日に卒業生および保護者のみの参列により挙行されることになっています。
3月1日の卒業証書授与式を前に,本日,卒業式予行が行われました。
またこの席で,卒業生関係の表彰が行われ,後援会からマーチングバンド部が表彰されるとともに,1年間皆勤者・大洗検定優秀者・全商協会成績優秀者・多読賞受賞者に賞状が伝達されました。
今年度の卒業証書授与式は,20名の来賓のご臨席を賜り,3月1日に卒業生および保護者のみの参列により挙行されることになっています。
お知らせ
今月の推薦図書です【2020.2.21】

お知らせ
インターンシップが始まりました【2020.2.18】
インターンシップ(就業体験)が始まり,2学年の生徒全員が大洗町周辺の32事業所で実習に入りました。
インターンシップ(就業体験)が始まり,2学年の生徒全員が大洗町周辺の32事業所で実習に入りました。
温浴施設内の飲食店 | 水産加工品製造会社 | イタリア料理店 |
コーヒーショップ(水戸市) | 洋菓子店(ひたちなか市) | 水族館(大洗町) |
スーパーマーケット |
宿泊施設(大洗町) | 宿泊施設(水戸市) | 医療機関(水戸市) |
書店(水戸市) | スポーツジム(水戸市) |
幼稚園(水戸市) | 保育園(大洗町) | 幼稚園(ひたちなか市) |
美容室(水戸市) | 美容室(水戸市) | スポーツジム(水戸市) |
中学校(大洗町) | 保育園(大洗町) |
小学校(大洗町) | 自動車販売会社(水戸市) |
書店(ひたちなか市) | ペット関連会社(水戸市) | コーヒーショップ(水戸市) |
介護施設(大洗町) | 放射線関連会社(大洗町) |
お知らせ
全クラスでビブリオバトルに取り組んでいます【2020.2.18】
本校では全クラスでビブリオバトルに取り組んでいます。
> 











本校では全クラスでビブリオバトルに取り組んでいます。
ミニビブリオバトル~大洗高校ルール~ (1) 各生徒が,自分が推薦したい本を1冊選択。グループで3分で発表。 (2) 各グループはグループの推薦本(グループチャンク)を選択。 (3) グループ代表が,クラスの生徒の前で発表。 (4) クラスの推薦本(クラスチャンク)を選択。 |
お知らせ
「大洗まちあそび人生ゲーム」が開催されました【2020.2.15】
大洗町の曲がり松商店街で「大洗まちあそび人生ゲーム」が開催され,本校から生徒会役員など11名の生徒が,ボランティアとして運営に参加しました。
このゲームは,曲がり松商店街の各店舗をゲームのマスに見立て,ルーレットの出た目の数に従って,各店舗を訪れゲームなどを行うものです。
ボランティアに参加した生徒たちは,マップを渡したりゲームの説明をしたりしながら,ゲームに参加された方々との交流を楽しんでいました。















大洗町の曲がり松商店街で「大洗まちあそび人生ゲーム」が開催され,本校から生徒会役員など11名の生徒が,ボランティアとして運営に参加しました。
このゲームは,曲がり松商店街の各店舗をゲームのマスに見立て,ルーレットの出た目の数に従って,各店舗を訪れゲームなどを行うものです。
ボランティアに参加した生徒たちは,マップを渡したりゲームの説明をしたりしながら,ゲームに参加された方々との交流を楽しんでいました。
お知らせ
マーチングバンド部演奏予定【2020.3.20】

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました
ひたちの春 第4回 さくらコンサート |
■ 出演 水戸女子高等学校 茨城中学校高等学校 茨城県立佐和高等学校 茨城県立大洗高等学校 県北地区中学校選抜吹奏楽団 日立市立多賀中学校 日立市立大久保中学校 |
■ 令和2年3月20日(祝) 13:00開演(12:30開場) 中止となりました
|
■ 日立市池の川さくらアリーナ |
■ 入場料 【前売券】一般1,000円 【当日券】一般1,500円
■ チケットブース
大洗町 大洗高校父母会事務局 水戸市 水戸京成百貨店
日立市 池の川さくらアリーナ 日立シビックセンター 日立市民会館 多賀市民会館
■ 写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。
|
お知らせ
2学年インターンシップの事前指導を行いました【2020.2.13】
本校では,生徒自らが地域産業を体験することにより,自らの進路を明確にし,学習意欲や地域の一員としての自覚を喚起し,自ら社会性を高めることを目的として,インターンシップ(就業体験)を実施しています。
本年度の実施を来週に控え,企業トレーナーの高野様にご来校いただき,インターンシップに臨む心構え,言葉遣い,礼の仕方ならびに留意すべき点等についてお話をいただきました。
本年度のインターンシップは2月18日~20日の3日間に,大洗町周辺の32の事業所様にご協力を賜り,2年生全員が実施する予定となっています。









本校では,生徒自らが地域産業を体験することにより,自らの進路を明確にし,学習意欲や地域の一員としての自覚を喚起し,自ら社会性を高めることを目的として,インターンシップ(就業体験)を実施しています。
本年度の実施を来週に控え,企業トレーナーの高野様にご来校いただき,インターンシップに臨む心構え,言葉遣い,礼の仕方ならびに留意すべき点等についてお話をいただきました。
本年度のインターンシップは2月18日~20日の3日間に,大洗町周辺の32の事業所様にご協力を賜り,2年生全員が実施する予定となっています。
お知らせ
『広報おおあらい』に本校が紹介されています【2020.2.12】
今月発行された大洗町の広報誌『広報おおあらい』に2ページにわたり,本校の特集ページが組まれ,本校の進路状況,部活動,生徒の声などが掲載されています。 |
お知らせ
第8回大洗高校こころのボランティアは
新型コロナウイルス感染拡大防止のため全行程が中止となりました。
第8回大洗高校こころのボランティア結団式が行われました【2020.2.7】新型コロナウイルス感染拡大防止のため全行程が中止となりました。
大洗高校こころのボランティアは,約9年前に発生した東日本大震災を風化させないために,被災地での心の交流をとおして復興支援につなげることを目的に行われており,今年度で8回目を迎えます。3月21日の出発日を前に結団式が開かれ,校長先生や教頭先生ならびに特別活動部長から,震災当時の様子やボランティアに関する心構え等についてお話をいただきました。
お知らせ
同窓会講話を実施しました【2020.1.16】
実社会で活躍する社会人を講師として招き,そこから生きた情報を得ることにより生徒の進路意識を高め,人生に対する教訓を得ることを目的に,「第1学年道徳ゲストティーチャー講演会」として同窓会講話を実施しました。
今回は,本校同窓会会長で株式会社大貫工務店代表取締役社長の大貫茂男様にご来校いただき,お話をいただきました。
講演の中で大貫氏は,「自分の人生の目的を早くセットし,人生の三ツ星を目指し頑張っていほしい」と話していらっしゃいました。






実社会で活躍する社会人を講師として招き,そこから生きた情報を得ることにより生徒の進路意識を高め,人生に対する教訓を得ることを目的に,「第1学年道徳ゲストティーチャー講演会」として同窓会講話を実施しました。
今回は,本校同窓会会長で株式会社大貫工務店代表取締役社長の大貫茂男様にご来校いただき,お話をいただきました。
講演の中で大貫氏は,「自分の人生の目的を早くセットし,人生の三ツ星を目指し頑張っていほしい」と話していらっしゃいました。
お知らせ
マーチングバンド部演奏予定【2019.12.22】
マーチングバンド部
第22回ニューイヤーコンサート
|
JOYPACK presents ROBOTS
HOME GAMES vs. 福島ファイヤーボンズ
|
大洗音楽祭2020 |
■ 令和2年1月13日(祝)
14:00開演(13:00開場)
|
■ 令和2年1月19日(日)
13:05オープニングショー開演(12:30一般入場) |
■ 令和2年1月19日(日)
12:00開演(11:30開場)
|
■ ひたちなか市総合体育館 | ■ アダストリアみとアリーナ (東町運動公園新体育館) |
■ 大洗町文化センター |
■ 入場料 【前売券】 一般2,000円 学生1,000円
【当日券】 一般2,500円 学生1,500円■ チケットブース
大洗町 大洗高校父母会事務局 大洗町商工会
坂本文具店
水 戸市 水戸京成百貨店 かわまた楽器店
ひたちなか市 ひたちなか市総合体育館 関山楽器
■ 写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。
|
■ チケットの購入,日程ならびに注意事項等の詳細についてはこちらをご覧ください。 | ■ 入場無料 ■ 個人による写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。 |
お知らせ
特別棟外壁塗装工事を行っています【2019.12.23】
特別棟外壁塗装工事のため,現在特別棟に足場が組んであります。
また,工事車両が出入りし,危険な個所もございますので,ご来校の際には十分お気を付けください。

特別棟外壁塗装工事のため,現在特別棟に足場が組んであります。
また,工事車両が出入りし,危険な個所もございますので,ご来校の際には十分お気を付けください。
お知らせ
第2学期の終業式を行いました【2019.12.23】
第2学期の終業式が行われ,明日から生徒たちは15日間の冬休みに入ります。
また,生徒会役員任命式および表彰式が行われ,マーチングバンド全国大会中編成最優秀賞の賞状およびトロフィが伝達されるとともに,柔道部や商業の検定試験,家庭クラブや第1回大洗検定で優秀な成績を収めた生徒たちに賞状が伝達されました。












第2学期の終業式が行われ,明日から生徒たちは15日間の冬休みに入ります。
また,生徒会役員任命式および表彰式が行われ,マーチングバンド全国大会中編成最優秀賞の賞状およびトロフィが伝達されるとともに,柔道部や商業の検定試験,家庭クラブや第1回大洗検定で優秀な成績を収めた生徒たちに賞状が伝達されました。
【主な表彰者】 マーチングバンド全国大会 高等学校の部 中編成 金賞 最優秀賞 フォトチョイス賞 柔道昇段者 3年生 3名 珠算・電卓実務検定 【1級】 3年生 5名 【2級】 2年生 4名 情報処理検定 【3級】 3年生 3名 2年生 8名 家庭クラブ 水戸地区研究発表大会優良賞 2年生 1名 第1回大洗検定 各学年6名 |
お知らせ
防災避難訓練を実施しました【2019.12.23】
大洗町消防本部のご協力をいただき,地震により校内で火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
今回は1年生の一部の生徒が,垂直式救助袋を使用した避難を体験しました。
全員の救助が確認されたあと,消防士の方から火災の発生状況や正しい避難方法についてお話をいただき,続いて,水消火器による消火訓練を行いました。












大洗町消防本部のご協力をいただき,地震により校内で火災が発生したことを想定した避難訓練を実施しました。
今回は1年生の一部の生徒が,垂直式救助袋を使用した避難を体験しました。
全員の救助が確認されたあと,消防士の方から火災の発生状況や正しい避難方法についてお話をいただき,続いて,水消火器による消火訓練を行いました。
お知らせ
第45回マーチングバンド部定期演奏会が開催されました(第1部)【2019.12.22】
マーチングバンド部の第45回定期演奏会が開催され,地域の皆様および保護者の方々あわせて1,000名近い皆様にご来場いただきました。
寒い中朝早くから開場をお待ちいただいた皆様に,入口前で3年生による演奏も行われました。
第1部は全員による立奏から始まり,1・2学年部員による各学年ごとの演奏,合唱に続いて,1・2年生合同により来年度に向けて取り組むドリル「キダム」の演奏が行われました。



当日の第1部の演奏の様子はこちらを,第2部の様子はこちらをご覧ください。
マーチングバンド部の第45回定期演奏会が開催され,地域の皆様および保護者の方々あわせて1,000名近い皆様にご来場いただきました。
寒い中朝早くから開場をお待ちいただいた皆様に,入口前で3年生による演奏も行われました。
第1部は全員による立奏から始まり,1・2学年部員による各学年ごとの演奏,合唱に続いて,1・2年生合同により来年度に向けて取り組むドリル「キダム」の演奏が行われました。
当日の第1部の演奏の様子はこちらを,第2部の様子はこちらをご覧ください。
お知らせ
生徒会役員選挙が行われました【2019.12.20】
令和2年任期の生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙は,大洗町選挙管理委員会のご協力をいただき,国政選挙にのっとった形式で行われました。

















令和2年任期の生徒会役員選挙が行われました。今回の選挙は,大洗町選挙管理委員会のご協力をいただき,国政選挙にのっとった形式で行われました。
お知らせ
大洗高校学力向上推進事業ICT公開授業を行いました【2019.12.19】
大洗高校学力向上推進事業に係るICT公開授業を行い,各教科から1名ずつの教員が授業を公開しました。




















公開授業終了後,教員研修としてタブレットのデモンストレーションを行ったあと,研究協議を行い,外部評価者の茨城大学小林准教授から講演をいただきました。









大洗高校学力向上推進事業に係るICT公開授業を行い,各教科から1名ずつの教員が授業を公開しました。
公開授業終了後,教員研修としてタブレットのデモンストレーションを行ったあと,研究協議を行い,外部評価者の茨城大学小林准教授から講演をいただきました。
お知らせ
マーチングバンド全国大会壮行会を行いました【2019.12.13】
15日にさいたまスーパーアリーナで開催されるマーチングバンド全国大会に関東代表として出場する本校マーチングバンド部の活躍を願い,壮行会を行いました。
校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続き,マーチングバンド部部長が「感謝の気持ちを忘れず仲間を信じ大会に臨みたい」と意気込みを述べました。
駆け上がれ 青鷹 全国の頂点へ!!





15日にさいたまスーパーアリーナで開催されるマーチングバンド全国大会に関東代表として出場する本校マーチングバンド部の活躍を願い,壮行会を行いました。
校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続き,マーチングバンド部部長が「感謝の気持ちを忘れず仲間を信じ大会に臨みたい」と意気込みを述べました。
駆け上がれ 青鷹 全国の頂点へ!!
お知らせ
マーチングバンド部演奏予定【2019.12.22】

マーチングバンド部 第45回定期演奏会 |
マーチングバンド部 第22回ニューイヤーコンサート |
|
|
■ 12月22日(日)
13:00開演(12:00開場)
|
■ 令和2年1月13日(祝) 14:00開演(13:00開場) |
■ 大洗文化センター | ■ ひたちなか市総合体育館 |
■ 入場無料
■ 写真・動画の撮影および録音は
ご遠慮願います。 |
■ 入場料 【前売券】 一般2,000円 学生1,000円 【当日券】 一般2,500円 学生1,500円 ■ チケットブース 大洗町 大洗高校父母会事務局 大洗町商工会 坂本文具店 水 戸市 水戸京成百貨店 かわまた楽器店 ひたちなか市 ひたちなか市総合体育館 関山楽器 ■ 写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。 |
お知らせ
マーチングバンド部全国大会演技発表会が開催されました【2019.12.8】
マーチングバンド全国大会を1週間後に控え,日ごろからマーチングバンド部にご支援いただいている地域の皆様への感謝の気持ちを込め,全国大会の演技をご覧いただくため,マーチングバンド部全国大会演技発表会を開催しました。
全員による立奏,1年生による演奏,カラーガードによる演技,全員による合唱につづいて,2・3年生合同による演奏を3曲お楽しみいただきました。
演奏の様子はこちらからご覧いただけます。





寒さ厳しい中,早朝から開場をお待ちいただいた皆様,ありがとうございました。引き続きご支援をいただきますようお願い申し上げます。
マーチングバンド全国大会を1週間後に控え,日ごろからマーチングバンド部にご支援いただいている地域の皆様への感謝の気持ちを込め,全国大会の演技をご覧いただくため,マーチングバンド部全国大会演技発表会を開催しました。
全員による立奏,1年生による演奏,カラーガードによる演技,全員による合唱につづいて,2・3年生合同による演奏を3曲お楽しみいただきました。
演奏の様子はこちらからご覧いただけます。
寒さ厳しい中,早朝から開場をお待ちいただいた皆様,ありがとうございました。引き続きご支援をいただきますようお願い申し上げます。
お知らせ
生徒会役員選挙が行われます【2019.12.20】
生徒会役員選挙が12月20日に行われるのを前に,選挙についての知識を深めてもらうことを目的に,大洗町選挙管理委員会のご協力をいただき,衆議院議員選挙等で実際に使われる投票箱や記載台,立会人等が使う腕章そして候補者が使ういわゆる「選挙の7つ道具」を校内に展示しています。
今回の生徒会役員選挙立会演説会ならびに投票は,これらの用具を利用し,実際の選挙を模した形式で行われることになっています。



生徒会役員選挙が12月20日に行われるのを前に,選挙についての知識を深めてもらうことを目的に,大洗町選挙管理委員会のご協力をいただき,衆議院議員選挙等で実際に使われる投票箱や記載台,立会人等が使う腕章そして候補者が使ういわゆる「選挙の7つ道具」を校内に展示しています。
今回の生徒会役員選挙立会演説会ならびに投票は,これらの用具を利用し,実際の選挙を模した形式で行われることになっています。
お知らせ
今月の推薦図書です

お知らせ
イルミネーションの飾りつけが行われました【2019.12.6】
本校昇降口わきの木にイルミネーションの飾りつけが行われ,点灯式が開催されました。
この飾りつけは,冬を楽しむ雰囲気をつくり,遅くまで練習に励んでいるマーチングバンド部等の部活動に励む生徒たちを元気づけ応援し,ほのぼのとしたひと時を提供することを目的に,生徒会役員とJRC部員が協力して行われました。
イルミネーションの点灯は2月末まで行われる予定ですので,本校にご来校の際には是非ご覧ください。






本校昇降口わきの木にイルミネーションの飾りつけが行われ,点灯式が開催されました。
この飾りつけは,冬を楽しむ雰囲気をつくり,遅くまで練習に励んでいるマーチングバンド部等の部活動に励む生徒たちを元気づけ応援し,ほのぼのとしたひと時を提供することを目的に,生徒会役員とJRC部員が協力して行われました。
イルミネーションの点灯は2月末まで行われる予定ですので,本校にご来校の際には是非ご覧ください。
お知らせ
夕日の郷松川 秋の収穫感謝祭が開催されました【2019.11.30】
涸沼沼畔にある交流体験施設「夕日の郷松川」で秋の収穫感謝祭が開催され,本校マーチングバンド部が演奏を行いました。


演奏の様子はこちらをご覧ください。
涸沼沼畔にある交流体験施設「夕日の郷松川」で秋の収穫感謝祭が開催され,本校マーチングバンド部が演奏を行いました。
演奏の様子はこちらをご覧ください。
お知らせ
マーチングバンド部演奏予定【2019.11.27】

夕日の郷松川
秋の収穫感謝祭 |
マーチングバンド部 全国大会演技発表会 |
マーチングバンド部 第45回定期演奏会 |
|
||
■ 11月30日(土)
10:40~ |
■ 12月8日(日) 14:00開演(13:00開場) |
■ 12月22日(日) 13:00開演(12:00開場) |
■ 夕日の郷松川 | ■ 大洗町総合運動公園体育館 | ■ 大洗文化センター |
■ 入場無料 ■ 駐車スペースに限りがありますので,なるべく乗り合わせのうえご来場ください。 ■ スリッパ等の上履きをご持参願います。 ■ 写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。 |
■ 入場無料 ■ 写真・動画の撮影および録音はご遠慮願います。 |
お知らせ
第23回大洗あんこうまつりが大洗マリンタワー前広場で開催されました。
大洗町が舞台となっているアニメ映画の声優によるトークショーに続いて,本校マーチングバンド部が登場し,14万人の来場者の前で,堂々とした演奏を披露しました。
当日の演奏の様子はこちらをご覧ください。
お知らせ
第2回学校説明会・「道徳」および「道徳プラス」の公開授業が行われました【2019.11.16】
第2回学校説明会が行われ,受験を控えている中学生の皆さんが本校の学校説明会に参加し,模擬授業および部活動を体験しました。
本校マーチングバンド部も公開演奏を行い,中学生・保護者の皆様および地域の皆様より暖かい声援をいただきました。演奏の様子はこちらをご覧ください。









また,「道徳」および「道徳プラス」の公開授業も行われました。
このうち,「道徳」の公開授業では,映像を見た後,映像に登場した人がどう行動するかについてグループごとに話し合い,ホワイトボードにまとめ,発表を行いました。









第2回学校説明会が行われ,受験を控えている中学生の皆さんが本校の学校説明会に参加し,模擬授業および部活動を体験しました。
本校マーチングバンド部も公開演奏を行い,中学生・保護者の皆様および地域の皆様より暖かい声援をいただきました。演奏の様子はこちらをご覧ください。
また,「道徳」および「道徳プラス」の公開授業も行われました。
このうち,「道徳」の公開授業では,映像を見た後,映像に登場した人がどう行動するかについてグループごとに話し合い,ホワイトボードにまとめ,発表を行いました。
お知らせ
歴史館いちょう祭りで演奏を行いました【2019.11.13】
茨城県立歴史館で開催されている「歴史館いちょう祭り」の茨城県民の日イベントとして行われた「県民の日コンサート」に本校マーチングバンド部が出場し演奏と合唱を披露しました。



当日の演奏の様子はこちらをご覧ください。
茨城県立歴史館で開催されている「歴史館いちょう祭り」の茨城県民の日イベントとして行われた「県民の日コンサート」に本校マーチングバンド部が出場し演奏と合唱を披露しました。
当日の演奏の様子はこちらをご覧ください。
お知らせ
第2学年進路ガイダンスを行いました【2019.11.14】
大学・専門学校・企業の様子を実際に見学することにより進路意識を高め,それぞれの特徴・特色を理解することで,今後の進路選択の一助とすることを目的に,株式会社ライセンスアカデミー様のご協力をいただき,2学年進路ガイダンスを行いました。
このうち「大学・短大コース」では,午前中水戸市内の大学を見学した後,日立市内の大学へ移動し,看護学部の授業を体験しました。






大学・専門学校・企業の様子を実際に見学することにより進路意識を高め,それぞれの特徴・特色を理解することで,今後の進路選択の一助とすることを目的に,株式会社ライセンスアカデミー様のご協力をいただき,2学年進路ガイダンスを行いました。
このうち「大学・短大コース」では,午前中水戸市内の大学を見学した後,日立市内の大学へ移動し,看護学部の授業を体験しました。
お知らせ
第54回マーチングバンド関東大会が開催されました【2019.11.10】




本校マーチングバンド部は11月10日にさいたまスーパーアリーナで開催された第54回マーチングバンド関東大会に出場し,マーチングバンド部門高等学校の部中編成で金賞およびさいたま市長賞を受賞し,全国大会への推薦をいただきました。生徒たちに暖かいご声援を贈っていただいた皆様に感謝申し上げますとともに,引き続き,全国大会第1位を目指す生徒たちへご支援をお願いいたします。なお,大会の結果についてはこちらをご覧ください
お知らせ
募金ありがとうございました【2019.11.1】
令和元年11月12日付茨城新聞に掲載されました
|
校内祭でJRC部が行った募金で,総額21,200円が集まりました。
たくさんの皆様にご協力いただきましてありがとうございました。
これらの募金は茨城新聞文化福祉事業団を通じ,
台風第19号の被災者救援に使われる予定になっています。
|
お知らせ
11月の推薦図書です【2019.11.1】


お知らせ
いばらき高等学校学力向上推進総合事業
カテゴリー別研修会が行われました【2019.11.7】
いばらき高等学校学力向上推進総合事業に係るカテゴリー別研修会が本校で行われ,本校の国語科教諭2名が公開授業を行いました。
「自分の価値観を分かりやすく友達に話そう」を目標に,ペアになって発表の練習をした後,1人ずつ前に出て発表を行いました。
全員の発表が終わった後,自分の感想をまとめ,振り返りを行いました。





















授業終了後の研究協議では,授業者の先生が感想を話した後,グループに別れ協議を行い,最後に指導主事から指導助言をいただきました。



カテゴリー別研修会が行われました【2019.11.7】
いばらき高等学校学力向上推進総合事業に係るカテゴリー別研修会が本校で行われ,本校の国語科教諭2名が公開授業を行いました。
「自分の価値観を分かりやすく友達に話そう」を目標に,ペアになって発表の練習をした後,1人ずつ前に出て発表を行いました。
全員の発表が終わった後,自分の感想をまとめ,振り返りを行いました。
授業終了後の研究協議では,授業者の先生が感想を話した後,グループに別れ協議を行い,最後に指導主事から指導助言をいただきました。
お知らせ
校内祭の表彰が行われました【2019.11.6】
大雨の影響で延期されていた校内祭の審査結果発表と表彰が行われました。
審査の結果,3年3組がクラス対抗看板コンテストおよび仮装パフォーマンスコンテストとも優勝となりました。

大雨の影響で延期されていた校内祭の審査結果発表と表彰が行われました。
審査の結果,3年3組がクラス対抗看板コンテストおよび仮装パフォーマンスコンテストとも優勝となりました。
クラス対抗看板コンテスト | 仮装パフォーマンスコンテスト |
優 勝 3年3組 準優勝 2年3組 第3位 1年2組 |
優 勝 3年3組
準優勝 1年3組
第3位 2年2組
第3位 3年1組
|
お知らせ
マーチングバンド部とバドミントン部の壮行会を行いました【2019.11.6】
11月10日にさいたまスーパーアリーナで行われるマーチングバンド関東大会に出場するマーチングバンド部と,11月7日に霞ヶ浦文化体育会館で行われる茨城県高校新人バドミントン大会に出場するバドミントン部の壮行会が開かれ,校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続いて,出場する生徒の代表が決意表明を行いました。





11月10日にさいたまスーパーアリーナで行われるマーチングバンド関東大会に出場するマーチングバンド部と,11月7日に霞ヶ浦文化体育会館で行われる茨城県高校新人バドミントン大会に出場するバドミントン部の壮行会が開かれ,校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続いて,出場する生徒の代表が決意表明を行いました。
お知らせ
大洗町秋祭り2019 第44回商工感謝祭が開催されました【2019.11.3】
「大洗町民の日」である11月3日,大洗マリンタワー前広場で第44回商工感謝祭が開催されました。
ステージイベントに本校マーチングバンド部が出場し,水戸黄門のテーマおよび新曲を含む各学年のドリル演奏,カラーガードのパフォーマンスに続いて2・3年生合同のドリル演奏を3曲披露し,最後に大洗町が舞台になっているアニメ映画の曲を全員で立奏しました。



当日の演奏の様子は,こちらをご覧ください。
「大洗町民の日」である11月3日,大洗マリンタワー前広場で第44回商工感謝祭が開催されました。
ステージイベントに本校マーチングバンド部が出場し,水戸黄門のテーマおよび新曲を含む各学年のドリル演奏,カラーガードのパフォーマンスに続いて2・3年生合同のドリル演奏を3曲披露し,最後に大洗町が舞台になっているアニメ映画の曲を全員で立奏しました。
当日の演奏の様子は,こちらをご覧ください。
お知らせ
高校生さわやかマナーアップキャンペーンを実施しました【2019.11.1】
「いばらき教育の日」である11月1日,生徒自ら校則や社会のルールを守り公共のマナーを身に着けるため,県内すべての高等学校において「さわやかマナーアップ」を実施しました。
本校では,社会の一員であることを意識し高校生らしい清潔感ある制服の着こなしと元気よく誰とでも挨拶できるようにすることを目的に,生徒会役員・マナーアップ委員・JRC部員ら約40名が大洗駅や本校正門前に立ち,駅を利用する方や登校してきた生徒たちにあいさつをしたりティッシュペーパーを渡したりしました。




「いばらき教育の日」である11月1日,生徒自ら校則や社会のルールを守り公共のマナーを身に着けるため,県内すべての高等学校において「さわやかマナーアップ」を実施しました。
本校では,社会の一員であることを意識し高校生らしい清潔感ある制服の着こなしと元気よく誰とでも挨拶できるようにすることを目的に,生徒会役員・マナーアップ委員・JRC部員ら約40名が大洗駅や本校正門前に立ち,駅を利用する方や登校してきた生徒たちにあいさつをしたりティッシュペーパーを渡したりしました。
お知らせ
マーチングバンド部演奏予定【2019.11.3】
茨城県立大洗高等学校 学校公開日 マーチングバンド部公開演奏 |
大洗あんこう祭り | ||
|
|||
■11月3日(日)
13:00~13:45
|
■11月13日(水)
10:50~13:40
|
■11月16日(土)
11:50~12:30
|
■11月17日(日)
12:30~13:00
|
■大洗マリンタワー前広場
|
■茨城県立歴史館
|
■茨城県立大洗高等学校体育館
|
■大洗マリンタワー前広場
周辺道路の激しい渋滞が予想されます。時間に余裕をもってお越しください。
|
お知らせ
茨城大学の学生が教育インターンシップを実施しています【2019.10.30】
茨城大学教育インターンシップの第2陣が30日から始まり,教育学部と理学部の学生各1名が本校で3日間の教育インターンシップを行っています。
学生たちは教育実習を前に教員の仕事を実際に体験することで新たな目標を定めたいと思い参加を決め,本校での3日間で授業の参観や実験の補助・部活動の指導体験などを行うことになっています。






茨城大学教育インターンシップの第2陣が30日から始まり,教育学部と理学部の学生各1名が本校で3日間の教育インターンシップを行っています。
学生たちは教育実習を前に教員の仕事を実際に体験することで新たな目標を定めたいと思い参加を決め,本校での3日間で授業の参観や実験の補助・部活動の指導体験などを行うことになっています。
お知らせ
11月5日は大洗高等学校第46回創立記念日です
1 創立を祝い,誇れる歴史を築こう
1 創立を祝い,誇れる歴史を築こう
本校の歴史をつくっていくのは,一人一人の在校生であり,卒業生であります。一人一人が普段の学校生活の中で,学習面や部活動・課外活動等で自分の持てる力を精一杯発揮し,何事にも全力で取り組む大洗高生であって欲しいと願っています。大洗高校の歴史をみんなで築いていきましょう。
2 創立記念日の意義
創立記念日は,「組織や建物を創立した月日」を祝う特別な日です。そのため大洗高生として,本校の創立を心から祝福するとともに,これからの学校生活のあり方や自らの進路実現のため決意を新たにする日としてください。
3 校 訓
若き日に 己を見つめ
心身の啓発と 友との協和に 心がけよう
今日の一日を大切にし 輝ける明日を 創ろう
2 創立記念日の意義
創立記念日は,「組織や建物を創立した月日」を祝う特別な日です。そのため大洗高生として,本校の創立を心から祝福するとともに,これからの学校生活のあり方や自らの進路実現のため決意を新たにする日としてください。
3 校 訓
若き日に 己を見つめ
心身の啓発と 友との協和に 心がけよう
今日の一日を大切にし 輝ける明日を 創ろう
お知らせ
校内祭が開催されました~クラスごとの発表~【2019.10.25】
校内祭がされ,各クラスとも工夫を凝らした看板の制作・展示,そしてダンスや仮装を交えたステージパフォーマンスを行いました。






























校内祭がされ,各クラスとも工夫を凝らした看板の制作・展示,そしてダンスや仮装を交えたステージパフォーマンスを行いました。
お知らせ
お知らせ
飛鳥Ⅱが常陸那珂港に寄港しました【2019.10.18】
大型の豪華客船「飛鳥Ⅱ」が常陸那珂港に寄港しました。
今回の寄港は,博多港発の「燦(きらめき)くる~ず飛鳥Ⅱで航く 伝統と進化をつむぐ日本の魅力探訪クルーズ(8泊9日)」によるものです。
乗船客の皆さんは入港後,バスでコキアで人気の国営ひたち海浜公園や偕楽園,袋田の滝などに向かい,茨城の秋を満喫しました。
その後,午後7時30分の出港にあわせて,本校マーチングバンド部がお見送りの演奏を行いました。
ときおり強い風が吹くあいにくの天候でしたが,乗船客の皆さんはバルコニーに出て,生徒たちの演奏を楽しんでいました。



演奏の様子はこちらをご覧ください。
大型の豪華客船「飛鳥Ⅱ」が常陸那珂港に寄港しました。
今回の寄港は,博多港発の「燦(きらめき)くる~ず飛鳥Ⅱで航く 伝統と進化をつむぐ日本の魅力探訪クルーズ(8泊9日)」によるものです。
乗船客の皆さんは入港後,バスでコキアで人気の国営ひたち海浜公園や偕楽園,袋田の滝などに向かい,茨城の秋を満喫しました。
その後,午後7時30分の出港にあわせて,本校マーチングバンド部がお見送りの演奏を行いました。
ときおり強い風が吹くあいにくの天候でしたが,乗船客の皆さんはバルコニーに出て,生徒たちの演奏を楽しんでいました。
演奏の様子はこちらをご覧ください。
お知らせ
JRC部が栽培したサツマイモを収穫しました【2019.10.18】
保健室前の花壇でJRC部が栽培していたサツマイモが収穫期を迎え,段ボール箱いっぱいのサツマイモが収穫されました。




収穫されたサツマイモは10月25日(金)に開催される校内祭で使用される予定です。
保健室前の花壇でJRC部が栽培していたサツマイモが収穫期を迎え,段ボール箱いっぱいのサツマイモが収穫されました。
収穫されたサツマイモは10月25日(金)に開催される校内祭で使用される予定です。
お知らせ
第2学年進路ガイダンスを行いました【2019.10.17】
第2学年進路ガイダンスを行いました。今年度3回目となる今回は,進学希望者には大学や専門学校の入試担当の方にご来校いただき学校別説明会を,就職希望者には面接グループ学習および模擬面接指導を行いました。












今回の進路ガイダンスを行うにあたり,株式会社ライセンスアカデミー様ならびに各学校の入試担当の先生方にご協力いただき深く感謝いたします。
今後とも生徒の進路選択につきご支援いただきますようお願い申し上げます。
第2学年進路ガイダンスを行いました。今年度3回目となる今回は,進学希望者には大学や専門学校の入試担当の方にご来校いただき学校別説明会を,就職希望者には面接グループ学習および模擬面接指導を行いました。
今回の進路ガイダンスを行うにあたり,株式会社ライセンスアカデミー様ならびに各学校の入試担当の先生方にご協力いただき深く感謝いたします。
今後とも生徒の進路選択につきご支援いただきますようお願い申し上げます。
お知らせ
第1学年進路見学会を行いました【2019.10.16】
大学および専門学校の様子を実際に見学することで進路意識を高め,それぞれの特長や特色を理解して,今後の進路選択の一助とすることを目的に,第1学年進路見学会を行いました。
このうち大学コースでは,午前中に日立市の茨城キリスト教大学を訪れ,概要説明と施設見学に続き,看護学部の授業体験として,プリンを用いて患者に食事をとらせる実習を体験しました。






午後は,水戸市の常磐大学に移動し,概要説明を聴いたあと,施設見学を行いました。



また,専門学校コースの生徒は水戸市に移動,自分の興味に応じた専門学校で,自習等の体験を行いました。
大学および専門学校の様子を実際に見学することで進路意識を高め,それぞれの特長や特色を理解して,今後の進路選択の一助とすることを目的に,第1学年進路見学会を行いました。
このうち大学コースでは,午前中に日立市の茨城キリスト教大学を訪れ,概要説明と施設見学に続き,看護学部の授業体験として,プリンを用いて患者に食事をとらせる実習を体験しました。
午後は,水戸市の常磐大学に移動し,概要説明を聴いたあと,施設見学を行いました。
また,専門学校コースの生徒は水戸市に移動,自分の興味に応じた専門学校で,自習等の体験を行いました。
お知らせ
茨城大学の学生が教育インターンシップを実施しています【2019.10.16】
茨城大学では学生の「教員という職業への理解」と「教員になることへの意欲」の向上を図るため,学生に公立学校における教員の仕事や子どもたちとの触れ合いを経験してもらう「教育インターンシップ」を行っており,今年度は,本校でも3名の学生が実施することになりました。
その第1陣として,人文社会科学部の学生1名が本日から3日間の日程で教育インターシップを行っています。
この教育インターンシップでは,本校の授業を参観するとともに,教員としての一日の仕事の流れを体験することになっています。






第2陣は10月30日から3日間の日程で2名の学生が実施することになっています。
茨城大学では学生の「教員という職業への理解」と「教員になることへの意欲」の向上を図るため,学生に公立学校における教員の仕事や子どもたちとの触れ合いを経験してもらう「教育インターンシップ」を行っており,今年度は,本校でも3名の学生が実施することになりました。
その第1陣として,人文社会科学部の学生1名が本日から3日間の日程で教育インターシップを行っています。
この教育インターンシップでは,本校の授業を参観するとともに,教員としての一日の仕事の流れを体験することになっています。
第2陣は10月30日から3日間の日程で2名の学生が実施することになっています。
お知らせ
マーチングバンド部の演奏中止について【2019.10.11】
台風19号の接近に伴い,開催が予定されていました下記のマーチングバンド部の演奏が,中止となりました。

台風19号の接近に伴い,開催が予定されていました下記のマーチングバンド部の演奏が,中止となりました。
全国障害者スポーツ大会
いきいき茨城ゆめ大会開会式
台風接近のため中止となりました |
吹奏楽カーニバル 台風接近のため中止となりました |
|
|
■10月12日
8:50開会(7:30開場)
いきいき茨城ゆめ大会の
中止について
|
■10月13日(日)
9:45~
|
■笠松運動公園陸上競技場 | ■国営ひたち海浜公園 水のステージ |
お知らせ
にっぽん丸が大洗港に入港しました【2019.10.6】
大型客船にっぽん丸が大洗港に入港し,本校マーチングバンド部が出港にあわせてお見送りの演奏を行いました。



当日の演奏の様子はこちらのページをご覧ください。
大型客船にっぽん丸が大洗港に入港し,本校マーチングバンド部が出港にあわせてお見送りの演奏を行いました。
当日の演奏の様子はこちらのページをご覧ください。
お知らせ
新しいラッピングバスが完成しました【2019.10.6】
大洗町商工会,茨城交通様および本校マーチングバンド部後援会,本校同窓会のご協力をいただき,新しいラッピングバスが完成しました。






この車両は10月7日から,高速バス用車両として,水戸から東京方面の路線で運用に就いています。
なお,この車両は本校マーチングバンド部の生徒輸送用には使われませんので,ご了承ください。
大洗町商工会,茨城交通様および本校マーチングバンド部後援会,本校同窓会のご協力をいただき,新しいラッピングバスが完成しました。
この車両は10月7日から,高速バス用車両として,水戸から東京方面の路線で運用に就いています。
なお,この車両は本校マーチングバンド部の生徒輸送用には使われませんので,ご了承ください。
お知らせ
大洗健康福祉まつりが開催されました【2019.10.6】
大洗町健康福祉まつりが大洗文化センターで開催され,本校からJRC部・柔道部および生徒会役員がボランティアとして参加しました。
参加した生徒たちは割り当てられた活動を通し,地域の方々との交流を楽しんでいました。












大洗町健康福祉まつりが大洗文化センターで開催され,本校からJRC部・柔道部および生徒会役員がボランティアとして参加しました。
参加した生徒たちは割り当てられた活動を通し,地域の方々との交流を楽しんでいました。
お知らせ
今月の推薦図書です【2019.10.1】


お知らせ
いきいき茨城ゆめ国体ゴルフ競技が大洗町で開催されています【2019.9.29】
先日開幕した,いきいき茨城ゆめ国体のゴルフ競技が大洗町で始まり,本校生徒がアナウンス等のボランティアとして活動しています。















先日開幕した,いきいき茨城ゆめ国体のゴルフ競技が大洗町で始まり,本校生徒がアナウンス等のボランティアとして活動しています。
お知らせ
本校売店でキャッシュレス決済ができるようになりました【2019.9.28】
本日より本校売店でキャッシュレス決済ができるようになりました。
初日の本日は,約10名の生徒が,事前にダウンロードしておいたアプリを使用し,販売担当の方に教わりながら利用していました。






本日より本校売店でキャッシュレス決済ができるようになりました。
初日の本日は,約10名の生徒が,事前にダウンロードしておいたアプリを使用し,販売担当の方に教わりながら利用していました。
お知らせ
冬服着用となりました【2019.10.01】
本日から10月。まだまだ気温が高い中,本日より冬服着用となりました。
4時限目に全校集会を開き,生徒指導担当の先生から,制服の着こなし等の諸注意をお話しいただきました。






本日から10月。まだまだ気温が高い中,本日より冬服着用となりました。
4時限目に全校集会を開き,生徒指導担当の先生から,制服の着こなし等の諸注意をお話しいただきました。
お知らせ
お知らせ
校内売店でキャッシュレス決済ができるようになります【2019.9.27】
大洗町商工会でのキャッシュレス決済導入推進の動きを踏まえ,校内売店を運営するパンキーイベントフーズよりキャッシュレス決済導入の要望がありました。
本校として検討を重ねた結果,消費税率10%導入を契機とした政府のキャッシュレス決済推進および校内売店での購入時の利便性を考え合わせ,10月1日からキャッシュレス決済を導入することとしました。
支払い可能はキャッシュレス決済方法は以下の2つです。
大洗町商工会でのキャッシュレス決済導入推進の動きを踏まえ,校内売店を運営するパンキーイベントフーズよりキャッシュレス決済導入の要望がありました。
本校として検討を重ねた結果,消費税率10%導入を契機とした政府のキャッシュレス決済推進および校内売店での購入時の利便性を考え合わせ,10月1日からキャッシュレス決済を導入することとしました。
支払い可能はキャッシュレス決済方法は以下の2つです。
お知らせ
お知らせ
マーチング講習会を開催しました【2019.9.15】
茨城県内でマーチングに取り組んでいる生徒を対象に,マーチング講習会を開催しました。
この日は,県内の中学生約250名が参加し,本校マーチングバンド部顧問等から指導を受けました。





















茨城県内でマーチングに取り組んでいる生徒を対象に,マーチング講習会を開催しました。
この日は,県内の中学生約250名が参加し,本校マーチングバンド部顧問等から指導を受けました。
お知らせ
いきいき茨城ゆめ国体ビーチバレー競技が開幕しました【2019.9.16】
いきいき茨城ゆめ国体の開会式に先立ち,大洗サンビーチを会場としたビーチバレー競技が開幕しました。
ビーチバレー競技の開会式は9月12日(木)に大洗文化センターで開催され,オープニングセレモニーで本校マーチングバンド部が演奏を行いました。
9月13日(金)からの競技では,本校バレーボール部員6名が競技係として得点係等を担当しました。
また,式典表彰係として生徒会役員4名が参加し,表彰式の補助を行いました。















いきいき茨城ゆめ国体の開会式に先立ち,大洗サンビーチを会場としたビーチバレー競技が開幕しました。
ビーチバレー競技の開会式は9月12日(木)に大洗文化センターで開催され,オープニングセレモニーで本校マーチングバンド部が演奏を行いました。
9月13日(金)からの競技では,本校バレーボール部員6名が競技係として得点係等を担当しました。
また,式典表彰係として生徒会役員4名が参加し,表彰式の補助を行いました。
お知らせ
ICT活用授業研究会が行われました【2019.9.10】
ICTを活用した論理的思考力育成のためタブレット端末を使用した国語の研究授業を行いました。
今回は,「救急車の有料化」について,ICT端末を使って自分の意見や根拠となる資料をまとめ,発表を行いました。


















ICTを活用した論理的思考力育成のためタブレット端末を使用した国語の研究授業を行いました。
今回は,「救急車の有料化」について,ICT端末を使って自分の意見や根拠となる資料をまとめ,発表を行いました。
お知らせ
推薦図書を紹介しています【2019.9.6】
本校図書委員会は,先生方から生徒に読んでもらいたい1冊を推薦してもらい,校内で紹介しています。


本校図書委員会は,先生方から生徒に読んでもらいたい1冊を推薦してもらい,校内で紹介しています。
お知らせ
ハローワークの先生による面接指導を行っています【2019.9.5】
面接試験の開始を10日後に控え,ハローワーク水戸の担当者の方にお越しいただき,就職試験に出願している生徒の面接指導を行っていただいています。
ハローワークの先生による面接指導は9月5日(木)をはじめ4回行われ,24名が指導を受ける予定になっています。


面接試験の開始を10日後に控え,ハローワーク水戸の担当者の方にお越しいただき,就職試験に出願している生徒の面接指導を行っていただいています。
ハローワークの先生による面接指導は9月5日(木)をはじめ4回行われ,24名が指導を受ける予定になっています。
お知らせ
茨城ゆめ国体の練習風景がNHKで放送されます【2019.9.14】
いきいき茨城ゆめ国体開会式の2週間前となる9月14日(土)に,本校マーチングバンド部の練習風景がNHKで生中継されます。ぜひご覧ください。

■令和元年9月14日(土) 午前7時45分ごろから約5分間
■NHK総合テレビ おはよう日本(関東甲信越)
いきいき茨城ゆめ国体開会式の2週間前となる9月14日(土)に,本校マーチングバンド部の練習風景がNHKで生中継されます。ぜひご覧ください。
■令和元年9月14日(土) 午前7時45分ごろから約5分間
■NHK総合テレビ おはよう日本(関東甲信越)
お知らせ
2学期が始まりました【2019.9.2】
長い夏休みが終わり,2学期の始業式が行われ,校長先生と生徒指導部長から2学期の過ごし方についてお話がありました。
また,夏休み中の大会で入賞を果たしたマーチングバンド部とeスポーツ競技部に賞状が伝達されました。









長い夏休みが終わり,2学期の始業式が行われ,校長先生と生徒指導部長から2学期の過ごし方についてお話がありました。
また,夏休み中の大会で入賞を果たしたマーチングバンド部とeスポーツ競技部に賞状が伝達されました。
お知らせ
本校eスポーツ競技部が県大会で準優勝を収めました【2019.8.17】
茨城ゆめ国体の文化的プログラムとして行われる全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019の茨城県予選で,本校eスポーツ競技部は少年の部決勝に進出しました。
決勝戦では東洋大学牛久高等学校サッカー部員で構成される「竹取」が優勝し,全国大会への出場権を獲得しました。




茨城ゆめ国体の文化的プログラムとして行われる全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019の茨城県予選で,本校eスポーツ競技部は少年の部決勝に進出しました。
決勝戦では東洋大学牛久高等学校サッカー部員で構成される「竹取」が優勝し,全国大会への出場権を獲得しました。
お知らせ
第12回北茨城市民夏まつりが開催されました【2019.8.18】
JR磯原駅前で開催された第12回北茨城市民夏まつりに本校マーチングバンド部が出場し,パレードおよび演奏を披露しました。
30度を超す気温の中,会場にはたくさんの北茨城市民の皆さんにご来場いただき,暖かい声援をいただきました。



当日の模様はこちらをご覧ください。
JR磯原駅前で開催された第12回北茨城市民夏まつりに本校マーチングバンド部が出場し,パレードおよび演奏を披露しました。
30度を超す気温の中,会場にはたくさんの北茨城市民の皆さんにご来場いただき,暖かい声援をいただきました。
当日の模様はこちらをご覧ください。
お知らせ
第1回学校説明会を開催しました【2019.8.9】
たくさんの中学生・保護者の皆さまおよび引率の先生にご参加いただき第1回学校説明会を開催しました。
体育館での校長と生徒会長のあいさつに続き,マーチングバンド部の演奏が行われました。
その後,普通科希望の生徒は会議室に移動し,在校生から3学系の説明を受けました。続いて,部活動見学と模擬授業体験を行いました。
音楽コース希望の生徒は器楽と音楽理論の授業を体験したり,マーチングコートで行われている部活動の見学を行ったりしました。


















たくさんの中学生・保護者の皆さまおよび引率の先生にご参加いただき第1回学校説明会を開催しました。
体育館での校長と生徒会長のあいさつに続き,マーチングバンド部の演奏が行われました。
その後,普通科希望の生徒は会議室に移動し,在校生から3学系の説明を受けました。続いて,部活動見学と模擬授業体験を行いました。
音楽コース希望の生徒は器楽と音楽理論の授業を体験したり,マーチングコートで行われている部活動の見学を行ったりしました。
お知らせ
2019さが総文が開催されています【2019.7.29】
第43回全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」が7月27日から開催され,本校マーチングバンド部が出場してい ます。



第43回全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」が7月27日から開催され,本校マーチングバンド部が出場してい ます。
お知らせ
eスポーツ選手権2019地区代表決定戦で優勝を収めました【2019.7.28】
eスポーツ選手権2019地区代表決定戦(笠間会場)で本校eスポーツ競技部が少年の部で優勝を収め,8月17日に行われる茨城県代表決定戦への切符を勝ち取りました。





本校eスポーツ競技部は,いきいき茨城ゆめ国体の文化プログラムとして開催される全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019IBARAKIへの出場権をかけ,各地区の代表チーム等8チームと対戦します。皆さまの暖かい声援をよろしくお願いいたします。
eスポーツ選手権2019地区代表決定戦(笠間会場)で本校eスポーツ競技部が少年の部で優勝を収め,8月17日に行われる茨城県代表決定戦への切符を勝ち取りました。
本校eスポーツ競技部は,いきいき茨城ゆめ国体の文化プログラムとして開催される全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019IBARAKIへの出場権をかけ,各地区の代表チーム等8チームと対戦します。皆さまの暖かい声援をよろしくお願いいたします。
お知らせ
夏休み中のマーチングバンド部演奏予定【2019.7.27】
第43回全国高等学校総合文化祭2019 さが総文 |
マーチングの祭典 ドリームセッション2019 |
第56回 茨城県マーチングフェスティバル |
|
■7月27日(土)~8月1日(木) ■佐賀市文化会館ほか |
■7月30日(火) 17時30分開演(16時30分開場) ■福岡サンパレス ホテル&ホール |
■8月18日(日) バトントワーリングコンテスト 10時開演(9時30分開場) マーチング・チームバトン 12:00開演 ■日立市池の川さくらアリーナ |
|
パレード部門 ■7月27日(土)18時15分~19時30分 ■佐賀バルーンミュージアム前~ 佐賀城本丸歴史館(西門) 大洗高校の演奏は青森県・栃木県のバトンチームとともに18時30分ころのスタートです。 |
マーチングバンド・バトントワリング部門 ■7月29日(月) ■SAGAサンライズパーク総合体育館 大洗高校の演奏は11時20分ころからです。 |
■入場料 S席2,500円 A席2,000円 ■チケットぴあ ファミリーマート セブンイレブン 沖縄県立西原高等学校と再び響演します。 |
■入場料 前売1,000円(当日1,500円) ■チケットブース 水戸京成百貨店 関山楽器 ひたちなか市総合体育館 クレフ楽器 日立シビックセンター 日立池の川さくらアリーナ |
お知らせ
国体総合開会式の合同練習が行われました【2019.7.22】
いきいき茨城ゆめ国体総合開会式の合同練習が本校グラウンドで行われました。




いきいき茨城ゆめ国体総合開会式は9月28日(土)に笠松運動公園で開催されます。
いきいき茨城ゆめ国体総合開会式の合同練習が本校グラウンドで行われました。
いきいき茨城ゆめ国体総合開会式は9月28日(土)に笠松運動公園で開催されます。
お知らせ
マーチングバンド部の壮行会が行われました【2019.7.19】
第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文)に出場する本校マーチングバンド部を激励するため,壮行会が行われました。
校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続いて,マーチングバンド部の部長が決意表明を行いました。




本校マーチングバンド部は7月27日に行われるパレード部門で佐賀市のバルーンミュージアムから佐賀城本丸歴史館までの約900メートルをパレードします。
また,7月29日に行われるマーチングバンド・バトントワリング部門にも出場します。皆様の暖かいご声援をよろしくお願いいたします。
第43回全国高等学校総合文化祭(2019さが総文)に出場する本校マーチングバンド部を激励するため,壮行会が行われました。
校長先生および生徒会長からの激励の言葉に続いて,マーチングバンド部の部長が決意表明を行いました。
本校マーチングバンド部は7月27日に行われるパレード部門で佐賀市のバルーンミュージアムから佐賀城本丸歴史館までの約900メートルをパレードします。
また,7月29日に行われるマーチングバンド・バトントワリング部門にも出場します。皆様の暖かいご声援をよろしくお願いいたします。
お知らせ
1学期が終わりました【2019.7.19】
令和元年度1学期の終業式が行われ,21日から42日間の夏休みに入ります。



また,終業式に先立ち,表彰式が行われ,コンタクトレンズケースの回収活動を行っているJRC部に感謝状が贈られ,また,英語検定および珠算電卓検定試験の合格者へ賞状が伝達されました。






令和元年度1学期の終業式が行われ,21日から42日間の夏休みに入ります。
また,終業式に先立ち,表彰式が行われ,コンタクトレンズケースの回収活動を行っているJRC部に感謝状が贈られ,また,英語検定および珠算電卓検定試験の合格者へ賞状が伝達されました。
お知らせ
性教育講座が行われました【2019.7.18】
水戸保健所の担当者を講師にお招きし,1学年対象の性教育講座が行われました。
パワーポイントを使った説明を聴いたあと,「水交換ゲーム」を行い,感染がどのように広がっていくのかを学びました。






水戸保健所の担当者を講師にお招きし,1学年対象の性教育講座が行われました。
パワーポイントを使った説明を聴いたあと,「水交換ゲーム」を行い,感染がどのように広がっていくのかを学びました。
お知らせ
弁護士出前授業(法教育講座)を実施しました【2019.7.18】
成年年齢の18歳への引き下げによる影響を受ける2年生に対し,法的な見方や考え方,さらにはどう行動すべきかを考えさせることにより,高校生を取り巻く環境が激しく変化することが予測される社会で必要となる知識や法に対する意識を高揚させるための一助とすることを目的とした弁護士出前授業を実施しました。
今回は,弁護士3名にご来校いただき,クラスごとにSNSや売買契約についてお話をいただきました。






成年年齢の18歳への引き下げによる影響を受ける2年生に対し,法的な見方や考え方,さらにはどう行動すべきかを考えさせることにより,高校生を取り巻く環境が激しく変化することが予測される社会で必要となる知識や法に対する意識を高揚させるための一助とすることを目的とした弁護士出前授業を実施しました。
今回は,弁護士3名にご来校いただき,クラスごとにSNSや売買契約についてお話をいただきました。
お知らせ
調理実習を行いました【2019.7.18】
3年生の家庭総合の授業で調理実習を行いました。









3年生の家庭総合の授業で調理実習を行いました。
お知らせ
第101回全国高等学校野球選手権茨城大会の開会式が開催されました【2019.7.6】
第101回全国高等学校野球選手権茨城大会の開会式が開催され,高校球児の暑い夏が始まりました。
本校マーチングバンド部は選手入場の先導と式典音楽の演奏を行いました。






第101回全国高等学校野球選手権茨城大会の開会式が開催され,高校球児の暑い夏が始まりました。
本校マーチングバンド部は選手入場の先導と式典音楽の演奏を行いました。
お知らせ
令和元年度 大洗高校学力向上推進事業 ICT公開授業を実施しました【2019.7.12】
大洗町内の小中学校および近隣の高等学校の先生にご出席いただき,大洗高校学力向上推進事業に係るICT公開授業を実施しました。
代表授業として行われた国語の授業では,作者と夫に分かれ,グループでその心情をまとめ,発表を行いました。
同じく代表授業として行われた音楽の授業では,タブレットを利用して情報収集を行い,その調べた情報について全員で共有しました。















このほかの教科でも,プロジェクターやタブレット,スクールタイマー等のICT機器を活用した授業が公開されました。






大洗町内の小中学校および近隣の高等学校の先生にご出席いただき,大洗高校学力向上推進事業に係るICT公開授業を実施しました。
代表授業として行われた国語の授業では,作者と夫に分かれ,グループでその心情をまとめ,発表を行いました。
同じく代表授業として行われた音楽の授業では,タブレットを利用して情報収集を行い,その調べた情報について全員で共有しました。
このほかの教科でも,プロジェクターやタブレット,スクールタイマー等のICT機器を活用した授業が公開されました。
お知らせ
第1回学校評議員会を開催しました【2019.6.21】
4名の学校評議員の方にご来校いただき,第1回評議員会を開催しました。
各クラスの授業を参観していただいたのに続き,学校評議員の皆様へ,校長と各校務分掌の部長から学校経営計画や今年度の取り組みについて説明を行いました。
その後,授業参観の感想や本校への意見等を伺い,あわせて教科書選定協議会を実施し,来年度採択予定の教科書についてご意見をいただきました。









4名の学校評議員の方にご来校いただき,第1回評議員会を開催しました。
各クラスの授業を参観していただいたのに続き,学校評議員の皆様へ,校長と各校務分掌の部長から学校経営計画や今年度の取り組みについて説明を行いました。
その後,授業参観の感想や本校への意見等を伺い,あわせて教科書選定協議会を実施し,来年度採択予定の教科書についてご意見をいただきました。
お知らせ
いのちの講演会を実施しました【2019.6.18】
交通事故によって家族を亡くされた方による体験談等を通じて,交通事故の怖さや残された家族の辛さを知るとともに,自分や他人の命の大切さや,罪を犯してはならないことなどの規範意識を養うことを目的として,「いのちの講演会」を実施しました。
この講演会には,講師としてNPO法人「いのちのミュージアム」理事の岩嵜悦子さんにお越しいただきました。
岩嵜さんには,17年前に東京都内で発生した飲酒運転の乗用車がバイクの専門学校生をひき逃げした事件で息子さんを亡くされた経験をお話しいただきました。









岩嵜さんは生徒たちに,命は自分だけのものではなく,自分がどれほど大切な存在で,代わるものがないということを理解し,生活を送ってほしいと訴えました。
講演後,生徒たちは教室に戻りアンケートを行い,それぞれの感想をまとめました。
交通事故によって家族を亡くされた方による体験談等を通じて,交通事故の怖さや残された家族の辛さを知るとともに,自分や他人の命の大切さや,罪を犯してはならないことなどの規範意識を養うことを目的として,「いのちの講演会」を実施しました。
この講演会には,講師としてNPO法人「いのちのミュージアム」理事の岩嵜悦子さんにお越しいただきました。
岩嵜さんには,17年前に東京都内で発生した飲酒運転の乗用車がバイクの専門学校生をひき逃げした事件で息子さんを亡くされた経験をお話しいただきました。
岩嵜さんは生徒たちに,命は自分だけのものではなく,自分がどれほど大切な存在で,代わるものがないということを理解し,生活を送ってほしいと訴えました。
講演後,生徒たちは教室に戻りアンケートを行い,それぞれの感想をまとめました。
お知らせ
Brass Festival 2019が開催されます【2019.6.16】
現代ヨーロッパを代表する金管七重奏団『セプトゥーラ金管アンサンブル』をお迎えし,Brass Festival 2019が開催されます。
本校マーチングバンド部と水戸女子高校吹奏楽部が共演します。是非ご来場ください。
現代ヨーロッパを代表する金管七重奏団『セプトゥーラ金管アンサンブル』をお迎えし,Brass Festival 2019が開催されます。
本校マーチングバンド部と水戸女子高校吹奏楽部が共演します。是非ご来場ください。
日 時 令和元年6月16日(日) 14:00開演(13:30開場) 場 所 茨城県民文化センター大ホール (ザ・ヒロサワ・シティ会館) 入場券 一般2,500円 学生1,500円 プレイガイド 茨城県民文化センター(ザ・ヒロサワ・シティ会館) MUSIC SHOP かわまた 茨城県庁生活協同組合 ヤマハミュージックリテイリング水戸店 水戸京成百貨店 茨城県立大洗高等学校 |
お知らせ
夏服になりました【2019.6.3】
本日から衣更えとなり,夏服着用となりました。これに合わせて全校集会が行われ,生徒指導部長の訓話に続いて,学年ごとに服装の指導が行われました。



本日から衣更えとなり,夏服着用となりました。これに合わせて全校集会が行われ,生徒指導部長の訓話に続いて,学年ごとに服装の指導が行われました。
お知らせ
お知らせ
スポレク祭が開催されました【2019.5.31】
令和初めてのスポレク祭が開催されました。午前中は,クラス対抗で男子がサッカー,女子がドッヂボールのリーグ戦を行いました。
午後は,各種目の決勝に続いて,学年対抗の綱引きとリレーの競技が行われました。
曇り空の一日でしたが,生徒たちは日ごろの練習の成果を発揮し,精一杯のプレーを楽しんでいました。





















令和初めてのスポレク祭が開催されました。午前中は,クラス対抗で男子がサッカー,女子がドッヂボールのリーグ戦を行いました。
午後は,各種目の決勝に続いて,学年対抗の綱引きとリレーの競技が行われました。
曇り空の一日でしたが,生徒たちは日ごろの練習の成果を発揮し,精一杯のプレーを楽しんでいました。
お知らせ
校外学習を実施しました【2019.5.24】
全学年で校外学習を実施しました。
このうち3学年の生徒は千葉県浦安市の東京ディズニーシーに行き,友人たちとの楽しいひとときを過ごしました。
また,パーク内で働いているキャストの皆さんとのふれあいを通し,ゲストの皆さんへのおもてなしの気持ちをもった対応を体験しました。






全学年で校外学習を実施しました。
このうち3学年の生徒は千葉県浦安市の東京ディズニーシーに行き,友人たちとの楽しいひとときを過ごしました。
また,パーク内で働いているキャストの皆さんとのふれあいを通し,ゲストの皆さんへのおもてなしの気持ちをもった対応を体験しました。
お知らせ
生徒総会が行われました【2019.5.23】
今年度の生徒会の活動や部活動の予算等を決める生徒総会が開催されました。
教頭先生および生徒会長からのあいさつに続いて,議事に入り,提出された議案は,すべて拍手により承認されました。



今年度の生徒会の活動や部活動の予算等を決める生徒総会が開催されました。
教頭先生および生徒会長からのあいさつに続いて,議事に入り,提出された議案は,すべて拍手により承認されました。
お知らせ
お知らせ
海岸清掃を行いました【2019.5.10】
大洗サンビーチでの海岸清掃を行いました。学校で出発式を行ったあと,大洗サンビーチに移動し,



海岸に落ちていたビニール袋やペットボトル,空き缶などを協力して拾いました。



清掃後,生徒たちは,たくさん落ちていたビニール袋や網によってウミガメが被害を受けていることを知り,海洋汚染の恐ろしさを実感しました。



大洗サンビーチでの海岸清掃を行いました。学校で出発式を行ったあと,大洗サンビーチに移動し,
海岸に落ちていたビニール袋やペットボトル,空き缶などを協力して拾いました。
清掃後,生徒たちは,たくさん落ちていたビニール袋や網によってウミガメが被害を受けていることを知り,海洋汚染の恐ろしさを実感しました。
お知らせ
The World of Brass 2019 in ひたちなかが開催されました【2019.5.6】
ネモフィラが見ごろとなったひたち海浜公園で,The World of Brass 2019 in ひたちなかが開催されました。



本校マーチングバンド部は午前の部の最初と午後の部の最後に出演,あわせて大草原から水のステージまでパレードを行いました。
当日の模様はこちらをご覧ください。
ネモフィラが見ごろとなったひたち海浜公園で,The World of Brass 2019 in ひたちなかが開催されました。
本校マーチングバンド部は午前の部の最初と午後の部の最後に出演,あわせて大草原から水のステージまでパレードを行いました。
当日の模様はこちらをご覧ください。
お知らせ
eスポーツ競技部が大会で優勝を収めました【2019.5.5】
牛久市の図書館で行われた第18回こどもとしょかんまつりの特別企画としてeスポーツ大会が開催され,本校eスポーツ競技部から4名の生徒が出場しました。



このうち,コンピュータでサッカーの競技をするウイニングイレブン部門で,本校eスポーツ競技部の3年生2名がそれぞれ1位と3位に入賞しました。
牛久市の図書館で行われた第18回こどもとしょかんまつりの特別企画としてeスポーツ大会が開催され,本校eスポーツ競技部から4名の生徒が出場しました。
このうち,コンピュータでサッカーの競技をするウイニングイレブン部門で,本校eスポーツ競技部の3年生2名がそれぞれ1位と3位に入賞しました。
お知らせ
外国客船セブンシーズ・マリナーが常陸那珂港に寄港しました【2019.4.28】
常陸那珂港に海外から豪華客船セブンシーズ・マリナーが寄港しました。乗船客の皆さまはネモフィラが見ごろを迎えたひたち海浜公園などを訪れ,茨城での楽しい時間を過ごしました。



出港時には本校マーチングバンド部がお見送り演奏を行いました。乗船客の皆さまはバルコニーから生徒の演奏を楽しんでいらっしゃいました。
常陸那珂港に海外から豪華客船セブンシーズ・マリナーが寄港しました。乗船客の皆さまはネモフィラが見ごろを迎えたひたち海浜公園などを訪れ,茨城での楽しい時間を過ごしました。
出港時には本校マーチングバンド部がお見送り演奏を行いました。乗船客の皆さまはバルコニーから生徒の演奏を楽しんでいらっしゃいました。
お知らせ
薬物乱用防止講話が行われました【2019.4.22】
茨城県警察本部少年課の方にお出でいただき,全校生徒を対象とした薬物乱用防止講話を行いました。



講話では「薬物は身近なところまで迫ってきている。危険性を理解し,断る勇気を持つことが大事だ」と強調されていました。
茨城県警察本部少年課の方にお出でいただき,全校生徒を対象とした薬物乱用防止講話を行いました。
講話では「薬物は身近なところまで迫ってきている。危険性を理解し,断る勇気を持つことが大事だ」と強調されていました。
お知らせ
こころのメッセージを掲示しました【2019.4.16】
職員室前の廊下に「こころのメッセージ」を掲示しました。 この「こころのメッセージ」は3月に行われた「第7回大洗高校こころのボランティア」で東日本大震災の被災地である宮城県を訪れた際に,演奏会にご来場いただいた方々から大洗高校生に贈られたものです。 |
お知らせ
部活動体験入部が行われています【2019.4.15】
新入生を対象とした部活動体験入部が3日間の予定で行われています。



この後新入生は入部する部(同好会)を決定し正式入部となります。大洗高校では新入生は5月31日まで全員が部活動に入部することになっています。
新入生を対象とした部活動体験入部が3日間の予定で行われています。
この後新入生は入部する部(同好会)を決定し正式入部となります。大洗高校では新入生は5月31日まで全員が部活動に入部することになっています。
お知らせ
離任式が行われました【2019.4.12】
離任式が行われ,本校で尽力された5名の先生方とお別れしました。



離任式が行われ,本校で尽力された5名の先生方とお別れしました。
お知らせ
対面式が行われました【2019.4.10】
対面式が行われ,新入生と2・3年生が初めて体育館に一堂に会しました。


生徒会長からの歓迎の言葉に続いて,新入生代表があいさつを行いました。
対面式が行われ,新入生と2・3年生が初めて体育館に一堂に会しました。
生徒会長からの歓迎の言葉に続いて,新入生代表があいさつを行いました。
お知らせ
第46回入学式が挙行されました【2019.4.9】
第46回入学式が挙行され,平成31年度の新入生76名の入学が許可されました。校長は式辞で米沢藩主上杉鷹山の「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の



為さぬなりけり」という言葉を引用し,新入生に「失敗を恐れず何事にもチャレンジし,有意義な充実した高校生活を送ってほしい」とメッセージを贈りました。
第46回入学式が挙行され,平成31年度の新入生76名の入学が許可されました。校長は式辞で米沢藩主上杉鷹山の「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の
為さぬなりけり」という言葉を引用し,新入生に「失敗を恐れず何事にもチャレンジし,有意義な充実した高校生活を送ってほしい」とメッセージを贈りました。
お知らせ
桜が見ごろになりました【2019.4.9】
3月下旬に開花した本校正門前の桜が満開となり,見ごろを迎えています。



3月下旬に開花した本校正門前の桜が満開となり,見ごろを迎えています。
お知らせ
平成31年度がスタートしました【2019.4.8】
平成31年度の1学期始業式が行われ,平成31年度が始まりました。



新任の4名の先生の紹介に続いて,校長先生と生徒指導部長の先生からお話をいただきました。
平成31年度の1学期始業式が行われ,平成31年度が始まりました。
新任の4名の先生の紹介に続いて,校長先生と生徒指導部長の先生からお話をいただきました。
お知らせ
小美玉さくらフェスティバルが開催されました【2019.4.6】
小美玉市の四季文化館みの~れで開催された小美玉さくらフェスティバルに本校マーチングバンド部が出場しました。



4月9日に入学式を控えた1年生部員にとってはデビューイベントでしたが,堂々としたパフォーマンスを披露しました。
小美玉市の四季文化館みの~れで開催された小美玉さくらフェスティバルに本校マーチングバンド部が出場しました。
4月9日に入学式を控えた1年生部員にとってはデビューイベントでしたが,堂々としたパフォーマンスを披露しました。