2学期始業式が9月1日に開かれました。
気持ちも新たに2学期も元気に登校しましょう。
▲校長訓話 | ▲みんな真剣に訓話を聞いています |
▲表彰伝達(マーチングバンド部) | ▲表彰伝達(バドミントン部) |
▲校長訓話 | ▲みんな真剣に訓話を聞いています |
▲表彰伝達(マーチングバンド部) | ▲表彰伝達(バドミントン部) |
ユニバーサルデザイン研修会が開かれました
ユニバーサルデザイン研修会(職員研修)が9月29日に開かれました。
| ◆講師◆ 平田 正吾 先生(茨城キリスト教大学) ユニバーサルな視点に立った学習支援・授業づくりをするに あたって,授業のユニバーサルデザイン化のポイントや教室 環境の整備の方法等について,丁寧にご説明頂きました。 |
校内祭を実施しました
10月14日(金)に校内祭が開かれました。
公開授業① コミュニケーション英語Ⅱ (2年3組/中澤教諭) | |
公開授業② 国語総合 (1年3組/小田部教諭) | |
公開授業③ 数学Ⅰ (1年2A組/村上教諭) | |
研究協議 講師:小林祐紀先生 (国立大学法人茨城大学教育学部准教授) 今回の授業についての講評,ICTの特性や活用シーン等について丁寧にご説明頂きました。 | |
▲海岸へ出発 | ▲海岸に到着 | ▲清掃活動① |
▲清掃活動② | ▲協力しながら拾います | ▲テトラポッドの隙間にも |
▲小さなゴミも見逃しません | ▲こんな大きなものまで?! | ▲みなさんのおかげできれいになりました |
▲正門前での挨拶運動 | ▲大洗第一中学校のみなさんと |
▲大洗駅での挨拶運動 | ▲大洗駅での挨拶運動② |
▲道徳公開授業 | ▲グループ学習 | ▲タブレットを使用して考えをまとめる活動 |
▲ロールプレイング | ▲タブレットでワークシートを撮影し,比較するところ | ▲電子黒板を使用した授業 |
第2回 スポレク祭
第2回スポレク祭を行いました。
スポレク祭特設ページへ
▲セミナーの様子 | ▲スーツの説明(店員さんは本校卒業生) |
▲スーツを試着 | ▲フォーマルを試着 |
本校は,ICT機器(タブレット端末,プロジェクタ,電子黒板,書画カメラ等)や,ミニホワイトボード等を活用して,生徒の興味・関心を高める工夫がなされた授業を積極的に展開する取り組みをしています。 | ||
▲ 講師 小林祐紀先生(茨城大学准教授) | 研究協議では,授業に対して細かなコメントがあり,さらにALを推進する上での今後の具体的な課題等を示していただきました。 |
▲開講式の様子 | ▲校長先生からの講話 |
▲教頭先生からの趣旨説明 | ▲各教科の先生からの説明 |
▲避難状況を報告 | ▲今回は校庭に避難しました。 |
▲消火訓練の様子 | ▲避難用シューター |
▲投票前の体育館(本物の選挙さながらです。) | ▲記載台で記入する生徒 |
▲投票箱 | ▲記載台 | ▲記載台の中 |
▲校長訓話 | ▲生徒指導部長講話 | ▲進路指導部長講話 |
▲常磐大学 | ▲茨城キリスト教大学 |
▲八文字学園 | ▲リリーこども&スポーツ専門学校 |
▲大洗ホテル | |
▲茨城交通 | お忙しいところご協力いただきました 大学・専門学校・企業の皆様 ありがとうございました。 |
▲「看護師の仕事って?」 | ▲脈拍測定体験 | ▲心音聴収体験 |
▲「保育に役立つ音楽の遊び」 | ▲なべなべそこぬけ |
▲ラインダンス | ▲しゅりけんにんじゃ |
平成28年度 第41回卒業証書授与式【H29.3.1】
第41回卒業式を挙行しました。