9月30日
交通安全教室
JAF茨城支部から講師をお招きし、令和7年度交通安全教室を実施しました。
ドライブレコーダーの映像を交えて、事故が起こりやすい状況や予防方法についてわかりやすくお話しいただきました。
~生徒の感想より~
・人によって見ている所も違うし、見え方も違うのでまずは自分から事故になる前に予測して防ぎたいです。
・別の視点から見たりすることは心や時間に余裕があるときにはできても、イライラしたり焦ったりしているときには視野が狭くなって危険だと思いました。
・来年から交通違反をすると青切符や赤切符となるのでもう一回交通ルールを確認して正しく自転車に乗りたいと思います。
・人間の弱点には、見え方の違いとメンタル、運転技術の過信があるとわかった。
・どれだけ自分が注意していても事故は起きてしまうことから予測が大切なんだということを学びました。