10月29日

郷土料理を作ろう

今年も10月14日(火)、16日(木)に大洗町の食生活改善推進委員(以下推進委員)の皆様と一緒に郷土料理作りを行いました。3年目を迎える今年も、推進委員の皆さんは事前に作り方を打ち合わせるなどの入念な準備をして臨んでくださいました。

また、台風接近で鰯が手に入るか心配されましたが、地元の魚屋さん(魚結さん)のお力添えで、メニューを変更することなく、無事に「鰯のするみ(つみれ)汁、白和え、おにぎり、カットオレンジ」を作ることができました。

「魚を触るのもはじめてで、鰯を素手で触るなんて。」などおっかなびっくりでしたが、推進委員さんに丁寧に教えていただくことできれいに内臓や骨を取り除くことができました。また、「青菜を茹でる時は塩」と思っていましたが、減塩の工夫で塩は使わないなどの、現代の食事情などを教えていただきました。

するみ汁も白和えもはじめて食べる料理という生徒が多かったですが、完食する生徒がたくさんいました。

今年度も料理作りを通して推進委員の皆さんとの交流を行えたことは生徒にとって貴重な経験となりました。

大洗町食生活改善推進委員の皆様に感謝申しあげます。